健康Health

日本では断熱義務化が先送りされていますが、イギリスでは室温19度以下は健康リスクが現れる温度、理想的には21度以上と法律で定めており、ドイツでは室温19度以下は基本的人権を損なうと規定しています。WHOの報告書で室内の寒さの健康に対する影響が指摘されるなど、室内の冷えが人体に大きな影響を与えることが世界規模で問題視されています。

しかし、日本では冬の場合、室温が10度前後のお宅もまだまだ多いのではないではしょうか。室内の低温が人体に悪い影響を及ぼすということに皆さんはお気づきですか?

近年の気候変動の影響により、夏の酷暑による熱中症や冬の室内温度差による入浴中のヒートショックによる死亡人数が増えてきています。特にヒートショックによる死亡人数が交通事故の死亡人数を超えました。
ヒートショックは、部屋間の温度差によっておきます。移動する部屋間温度が10度以上であると危険レベルです。血圧の急激な変化が脳梗塞、心筋梗塞を招くのです。

高断熱住宅は室温が低くても体感温度が高く感じるのは体感温度が高いからです。体感温度は壁や天井、床等の輻射温度の違いです。輻射熱を高くするのは断熱性能を高くしなければなりません。逆の例えになりますが夏の鍾乳洞が涼しく感じるのは、壁・天井の表面温度が低いから輻射熱が低く涼しく感じるのです。

エアコンがよく効きます

外気温:-0.7℃ エアコン温度設定:25.0℃の場合(1Fリビング)

アレルギー症状の改善

引っ越しにより、新居に入居した約20,000人に調査した結果、断熱性能の低い家に引っ越した人より、断熱性能の高い家に引っ越した人の方がアレルギー性症状の改善効果が高まることがわかりました。

出展:近畿大学 岩前研究室 アンケート調査であるため、正確な断熱性能は不明であるが、「断熱性能の低い家」は現行省エネ基準に満たない断熱水準の家、「断熱性能の高い家」は現行省エネ基準相当以上の断熱水準の家と推測されています。

ヒートショックの防止

家の中での温度差を小さくすることで、ヒートショックを緩和することができます。

Q & Aよくある質問

結露やカビ、なんとかなりませんか?
断熱性能を高めて壁などの表面温度を上げること、湿度を高くしすぎないことがポイントです!

結露とは、温度が低いところに水蒸気が触れて「水」になる現象をいいます。断熱性能の低い家では、暖房をしていないクローゼットなどの北壁の表面温度が5.3℃まで下がっているのに対し、断熱性能の高い家では、12.1℃になっています。断熱性能の高い家の方が、結露とカビの発生を抑えられます。
たとえば、温度20℃湿度50%の空気は、表面温度9.3℃(表面結露防止のための露点)以下の壁などに触れると結露する危険性が高くなります。

断熱住宅は健康にも良いってホント?
はい、ぜんそく・喉の痛み・アトピー性皮膚炎などの改善率が高いという調査データが報告されています。

せき・のどの痛み・アトピー性皮膚炎などの症状について、転居前後の変化についてアンケートしたところ、より断熱性能が高い家に転居した人ほど、改善率が高いという結果があります。

お風呂場が寒くてつい長湯に…これって大丈夫ですか?
断熱性能が低い家ほど熱めのお湯に長くつかることになり、入浴事故のリスクが高まります!

家の中や浴室が寒いと、より熱いお湯に長時間入浴しがちです。そうすると、のぼせるなどの意識障害が起こり熱中症になる可能性もあります。また、入浴中の事故死も冬季、高齢者に多いという報告もあります。暖かい家の方が入浴事故のリスクの抑制につながります。暖かい家にして、湯温41℃以下、お湯につかる時間は10分までにしましょう。