2020.12.28 マンションリフォーム完成しました
今回は奈良のマンションの現場のご紹介です。
マンションの5階で、材料の搬入・解体分の搬出等が大変でしたが無事に完了することが出来ました。
お客様にも大変喜んでいただき、そんな疲れも吹き飛びました!!
キッチン before↓
after↓
ユニットバス before↓
after↓
トイレ before↓
after↓
和室 before↓
after↓
窓部分 before↓
after↓
窓部分には、今ある窓の部屋側に「インプラス」という内窓を取り付けました。インプラスは、断熱・結露軽減・防音に効果的です。
見た目も新築マンションのように生まれ変わりましたが、目に見えない性能部分もリフォームで改善して、夏でも冬でも快適に過ごせることと思います。
2020.12.18 そぷらの家づくり
皆さまこんにちは♪
ブログで何度かそぷらの自社ブランド『21℃』に関する事を書かせていただきました。
今回は私がお客様とお話をさせていただき、プランを組み立てて行く時の事を書かせていただきます。
まず、お客様の家族構成や生活様式、趣味などの聞き取りを行います。
そして、土地の方位や高低差、大きさや建築基準法に関する事を調査致します。
耐震性や採光と通風、周囲のお家の窓の位置を考慮してプランを組んでいきます。
それこそ、どんな物をどこに収納するのか、将来的に空き部屋になったお部屋をどう生かすのかなどを色々と想像します。
心がけていることは、お客様の思いに添ったプランを創ること、よくお話を聞く事です。
ただ、性能(断熱や耐震など)や法律を考慮してご希望に添えない場合にははっきりとその旨をお伝えしています。
また、何かポイントになるような事をご提案させていただいたりもします。
外観は時代の変化に左右されにくいシンプルな物を心がけています。
この様な事を踏まえてお客様と一緒にプランを創ってまいります。
お家は住む方々の幸せや思い出を入れていく宝の箱だと思っています。
その箱は安心して長く使える物でなければなりません。
なので、性能の良いお家は全ての基本となるものと考えています。
性能の先にあるものを追求していきたいと考えてプランを創ってまいります。
健康で、安心して長く住めるお家をお客様と一緒に創ってまいります。
是非、私たちにお客様の思いを形にするお手伝いをさせてください!
楽しくお話をしましょう♪
2020.12.11 店舗付住宅
2年ほど前に新築をさせて頂いたお客様です。
お客様が美容師をされていて、今回住居の1区画を使い、お店をオープンされる事になり、改修工事をさせて頂きました。
その一部をご紹介します ♪
改修前(建築中)
改修後
オーナー様には大変喜んで頂きました。
私も新店舗のご協力ができ、良い経験が出来たことを嬉しく思います(^_^)
ありがとうございました!!
最後にこの美容室のご紹介です↓↓
店舗名:el mejor(エルメホル)
柏原市国分にあるお店です。
インスタグラム「 elmejor_nori 」で検索してみて下さい^_^
2020.12.04 家の顔リフォームしました‼️
今回は玄関リフォームについてご紹介させていただきます。
お施主様は、「何か古い感じがして前々から玄関を変えたい」と思っていたそうです。
before↓
玄関引戸は、LIXIL社のリフォーム用玄関引戸「リシェント」を採用しました。
工事は一日で終了‼️
非常にスッキリとしたイメージになりました。
after↓
欄間を無くして通しの玄関を入れる事によって圧迫感が無くなり、玄関が大きくなった様な感じがするとお施主様は大変喜ばれ、「念願の夢が叶った‼️」 とおっしゃって頂きました。
2020.11.26 そぷらブランド「21℃」の断熱性能って??
今回は、そぷらブランド「21℃」の断熱性能についてご紹介します。
「21℃」は、内断熱と外断熱のW断熱です。
基礎断熱と外断熱はフェノバボードを採用しています。
フェノバボードは、微細な気泡に高断熱ガスを密閉することで高い断熱性能を実現します。また、断熱ガスが抜けにくく、断熱性能が低下しにくい、高い独立気泡を有しているので、他の発砲プラスチック断熱材に比べて断熱性能の経年変化が少ないです。熱にも強く、炎が当たっても燃え広がりにくい性質をもっていまです。F☆☆☆☆に該当し、非フロンガスを使用している為、環境にも身体にも影響が少なく安心して使用することができる材料です。
基礎断熱は90mmの厚さを貼ります。↓↓↓
外断熱は20mmの厚さを貼ります。↓↓↓
ボード同士のジョイント部分は断熱性能が落ちないように気密テープをしっかりと貼ります。
内断熱は吹付の硬質ウレタンフォーム「フォームライトSL50-α」を採用しています。
形成された断熱材の内部はほとんどが空気であり、環境負担が少ない材料です。内部ガスが空気であり、こちらも断熱性の劣化がありません。断熱材に伸縮がある為、建物の形に追随し、気密性が保持されます。
天井断熱は150mmの厚さを吹き付けます。↓↓↓
内断熱は90mmの厚さを吹き付けます。↓↓↓
お家を丸ごと断熱材で包むので魔法瓶のように夏は涼しく冬は暖かく快適に過ごすことができます。
ご興味がある方は、モデルハウスに遊びにくてください♪
宿泊体験も実施しているのでゆっくりと体感することができますよ~♪
2020.11.20 木造賃貸住宅の改修工事が完成しました
昭和30年代後半築の木造住宅の改修工事をご紹介します。
①キッチン
雨漏りで天井がボロボロになってしまっていて、ほとんど無い状態でした。床も一部が下がっていて下地より補強補修工事をおこないました。
Before ↓
After ↓
②ダイニング
ダイニングは天井は問題なかったのですが、やはり床が下がり傾いていた為、補強して建具調整をおこない、仕上げにクッションフロアを施工しました。
Before ↓
After ↓
③玄関
トイレが外にあり、一度外へ出ないといけない状態でした。
特に冬場は寒く大変なので、玄関ホールに渡り廊下を設けて室内よりトイレに行けるようアウトセットの引戸を設けました。
また、手すりを設けて安全歩行もしやすい状態になりました。
Before ↓
After ↓
壁のクロスも張り替えて、見違えるように変身しました(^^)
この冬は安心してお家での生活ができそうですね♪
2020.11.12 21℃のお家
11月上旬にまた1棟、自社ブランド「21℃」のお家を上棟させていただきました。
写真では分かりにくいかもしれませんが、通し柱はもちろん、外回りの柱は全て4寸角(120㎜)になっています。
これは断熱材を沢山充填するためです。
これに加えて外側にも断熱材を貼っていきます。
十分な断熱性能を持たせているのでこれからの季節、「21℃」に住んでいただければ性能の良さを実感していただけると思います♪
あっ!まずは大工さんが実感しちゃいますね!
「私はいつも21℃」
八尾トーヨー住器そぷらは、 長く、健康で、安心してお住まいいただけるお家を建ててまいります。
2020.11.07 内装リフォーム
今回はキッチン・内装リフォームのご紹介です(^^)
お施主様は、L型キッチンをご使用されていて、キッチンに立たれた時の後ろのスペースの使い勝手に悩まれていました。
今回、I型キッチンにすることで、後ろのスペースを少しでも有効活用できることに大変喜んで頂きました。
Before ↓↓↓
After↓↓↓
Before お悩みスペース↓↓↓
After ↓↓↓
その他の工事は、床材を現状の上に貼りました。
こちらは現状の床をめくらずに施工をすることでコスト削減に繋がり喜んで頂きました。
また、壁紙も貼り替えて非常に部屋も明るくなり喜んで頂きました♪
Before↓↓↓
After↓↓↓
お困り事がございましたらお気軽にお声掛けください♪
2020.10.31 21℃住宅を体感しませんか?
羽曳が丘にありますそぷらのモデルハウス「21℃」の体感型宿泊体験のご案内です。
コロナ禍で、 Go To トラベルキャンペーンも実施されていますがなかなか家族旅行にも行きにくいこんな時期...
是非この機会をご活用頂き、快適な空間「21℃」住宅を存分に体感してみませんか?
宿泊体験は無料で実施しております。
実際にキッチンを使ってお料理をすることもでき、1泊2日 お家でゆったりと過ごしていただき「21℃」住宅の快適性を体感することができます。
これからの住宅・これからのマイルームの御検討に少しでもお役に立てればと思っています。
また、来年1月30日には羽曳が丘のモデルハウスにて、イベント実施を予定しております。
乞うご期待下さい!!!!
2020.10.16 イメージの見える化
新築工事のクロスのお打合せで、スヌーピーが好きというお施主様から階段横の腰壁部分にスヌーピー柄のクロスを使用したいとご相談がありました。
といっても、廊下にキャラクター物のクロスを貼るのはちょっと心配…
ということで、どんな完成になるのかイメージパースを作成しました。
こちらが アクセントクロス無しの状態のイメージパースです。↓↓↓
赤く囲んだ部分が今回お悩みの階段横の腰壁部分です。
ここにスヌーピー柄のクロス↓↓↓をご希望でした。
とてもかわいい柄ですよね!!
クロスサンプルも取り寄せましたけど、やっぱり施工イメージはちょっと沸きづらいですね。
そして、スヌーピー柄のクロスを施工した場合のイメージパースがこちら↓↓↓
こちらのクロスも気になるとのこと↓↓↓
ベースは木目で、さりげなくスヌーピーがプリントされている柄です。
こちらが木目のクロスを施工した場合のイメージパースです。↓↓↓
さて、お施主様はどちらを選んだでしょうか・・・♪
実際の施工写真がこちらです↓↓↓
↑引き目で。
↑アップ目で♪
2階は家族しか使用しないプライベート空間という事もあり、1つ目の柄を選ばれました。また、腰壁で目線より下に施工されているので、視界全体に入ってくることもなく、にぎやかな柄でも全く気になりませんでした!!
実際に見ると本当に可愛くて、スヌーピー好きなら誰でもキュンキュンしちゃう柄で、お施主様も笑顔に溢れていました。
大好きなものに囲まれた新居での生活は、毎日ワクワクで自然と笑顔になること間違いなし♪♪♪
イメージの見える化でお客様の不安を解消し、ご満足いただけて良かったです。
次のページ
コメントを残す